解消したいセルライトの謎に迫る!セルライトの不思議!
思春期以降の太った人から、痩せた人まで、ほんどの女性にみられる現象がセルライトと呼ばれるものです。原因は血行不良が皮下組織で起こったことが原因です。それから、セルライトは妊娠線とも呼ばれます。セルライトが出来てしまう原因は脂肪が急激についたり、胎児の成長などで皮下組織内で起こります。短期間ダイエットでは、結果的に体重が増えやすい傾向になりがちです。セルライトの出来やすい部分は、皮下脂肪の多い下半身部分、例としてお尻や太ももなど、上半身は二の腕に多いといわれます。体脂肪の多い人も同様です。太ももなどにも、セルライトが出来る人はたくさんいます。代謝の低下や血行不良が原因ですので、肥満が原因とは一概にはいえません。皮膚の表面にある、ボコボコしたものが、まさにセルライトです。出来やすい傾向にある部分は、太もも、お尻、二の腕などで贅肉の付きやすいところです。脂肪とセルライトは同じことと思っている人もたくさんいると思います。しかし、実際は脂肪ではありません。脂肪細胞の変性下状態の事をセルライトといいます。リンパの流れが滞ったり、血流が悪くなったりして出来るのです。脂肪とセルライトは同じものだと思っていた人は本当に驚きの事実となりますね。
セルライトは、体のなかでも脂肪細胞の多い組織内で発達すると言われています。脂肪の貯蔵や放出をコントロールしている場所がレセプターです。脂肪細胞の中に、このレセプター(受容体)があります。脂肪が増えたり減ったりするのはこのレセプターが機能しているからです。男性と比べて女性の場合は脂肪細胞の中に、このレセプターが下半身に多く配置されているので、特に太ももは太りやすく、痩せにくいのです。例えば太ももの脂肪細胞のレセプターの放出と貯蔵のバランスは均等な数ではなく、放出が1つで貯蔵が6つとなっています。ということは、脂肪を放出するドアが1つしか無いのに比べて、脂肪を貯蔵するドアが6倍もあるということになるのです。脂肪を蓄える機能が圧倒的に強いので、当然太ももなどは、太りやすく、痩せにくいというわけです。結果的に、セルライトができやすい部分になっているのが、下半身の中でも太ももなのです。以上のことから、下半身と上半身とは脂肪に対する貯蔵、放出の機能が逆になるので、太りにくく、痩せやすいのです。
自分が肥満しているかというようなことや健康状態を知るためには、体脂肪率を計測することで、それをチェックしていくという方法があります。そんな体脂肪測定の仕方にはいくつかの種類がありますが、皮下脂肪厚法、空気置換法、水中体重測定法、また二重X線呼吸法、生体インピーダンス法などがあげられます。これらはすべてあまり世間で一般的に聞きなれているものではありませんが、簡単に測定するならば、やはり体脂肪計で計るのが一番です。まず自分の体重が標準体重を超えていて、余分な脂肪が存在しているかを知るために、とにかく体脂肪率を計る前に自分の体重を調べてみましょう。標準体重と比べた場合の数値はあくまでも目安で、体重の重さイコール肥満ではありません。そして体脂肪率のチェックですが、運動している人としていない人、同じ身長で同じ体重であっても、体を占める筋肉と脂肪の比率は異なります。このように、あくまでも体脂肪率を基準にして、体重を減らさなければならないのかどうかを決める必要があるでしょう。そして計測するときは、なるべく同じ状態で行うと良いでしょう。たとえ体脂肪を減らすほどの体重ではない場合でも、人の身体は年齢や生活環境によって変わるものですから、その状態を維持することは大切なことでしょう。そして体重を減らさなければならなかったとしても、激しいダイエットは身体にいいことは何もないので、決してしないようにしなければなりません。まずなによりも自分の生活習慣や食生活を振り返ってみて、改善すべき点がないか調べ、無理をすることなくダイエットをしていかなければなりません。太っている、やせているの判断材料としてだけに体脂肪率をチェックするのではなく、本当に大切なのは健康的な生活をするためなのだということを、忘れないようにしたいですね。